|
3.2.1.3VE(Value Engineering 価値工学) |
|
要件項目 |
要件項目内容 |
|
1)VEによる
要件対応
2)VEとは
@VEの定義
AVEの目的
3)VEによる
標準化
|
1)VE(価値工学)による要件対応 |
・コミュニケーション面:製品構成標準化 |
製品面:構造品質特性標準化 |
ヤル気面:設計標準化と改善力向上 |
|
2)VE(Value Engineering 価値工学)とは |
@VEの定義 |
@VE(Value Engineering 価値工学)定義(日本VE協会) |
・VEとは、製品やサービスの「価値」を、果たすべき「機能」 |
とかける「コスト」との関係で把握し、システム化された |
手順によって「価値」の向上をはかる手法です。 |
・標準原価:標準時間、契約単価で見積もまれた原価 |
・計画原価:見込原価、標準原価で計画された原価 |
・実関原価:伝票記録、作業記録で実関積算された原価 |
・VEとVA(Value Analysis価値分析)は混同されがちだが、 |
VEは開発目的に、VAは実施段階のコスト分析に用いる。 |
A数式によるVEの目的
|
機能(Function)F 基本機能化 |
価値(Value)V=―――――――――――――― |
コスト(Cost)C コストを下げる |
3)VE(Value Engineering 価値工学)による標準化 |
・機能分析による製品・機能の標準化 |
・コスト分析による、部品コスト標準化 |
・コスト・機能最適化による仕様標準化 |
|
|
4)VEによる
標準化の方法
4)-1コミュニケーション
a通常チャンネル |
4)VE(Value Engineering 価値工学)による標準化の方法 |
4)-1コミュニケーション 製品構成標準化 |
a通常チャンネル |
標準製品構成コスト標準化 |
@対象製品群、基本(標準)製品設定(基本―派生関係) |
A製品機能定義 |
B製品機能整理 |
C製品機能コスト分析 |
D標準製品構成・機能・コスト設定 |
E標準部品・機能・コスト設定 |
F標準部品標準原価設定 |
G価値(機能・コスト)の階層 |
H標準製品、製品群、標準原価設定 |
|
・価値(機能・コスト)の階層 |
階層 |
コストの階層 |
コスト価値の階層 |
7 |
製品環境
|
エネルギーシステム、信号デジタル方式 |
6 |
製品 |
製品基本機能他方式安全性、耐久性 |
5 |
機能ユニット |
ユニット基本機能他方式特性、操作性、信頼性 |
4 |
機能部品 |
他方式他工法で同水準異常動作特性 |
3 |
かたまり部品 |
最少部品、軸間距離公差不要加工 |
2 |
部品 |
安価材質、寸法公差不要加工 |
1 |
締結部品 |
締結不要、測定不要で価値維持 |
|
|
bリスクチャンネル |
bリスクチャンネル |
・製品構成コスト増個所不特定 |
@製品群別標準原価と実績原価の差の分析 |
Aコスト増部品のコスト分析(材料、労務、経費) |
Bコスト増部品の内外作、仕入先、外注先コスト分析 |
Cコスト増部品の品質(不良、クレーム)分析 |
Dコスト増製品部品の顧客別・方式別クレーム・苦情把握 |
|
|
cチャンスチャンネル |
cチャンスチャンネル |
■コスト増対応 |
・部品・製品・製品群標準原価増への対策可能性 |
・新たな部品・製品・製品群標準原価設定 |
・部品・製品・製品群標準原価増への対策 |
・原価管理システムへの対応 |
|
|
|
|