|
3.2.1.2QC(Quality Engineering 品質管理) |
|
要件項目 |
要件項目内容 |
|
1)QCによる
要件対応
2)QCとは
@QCの定義
AQCの目的
3)QCによる
標準化
|
1)QC(品質管理)による要件対応 |
・コミュニケーション面:製品品質標準化 |
製品面:品質工程能力標準化 |
ヤル気面:品質管理標準化と改善力向上 |
|
2)QC(Quality Control 品質管理)とは |
@QCの定義ーISOー |
・QC(Quality Control 品質管理)の定義:(JISQ9000/2015) |
・品質とは:対象に本来備わる特性の集まりが要求事項を満たす程度 |
・要求事項とは:明示、暗黙、義務要求されている、ニーズ、期待 |
・品質管理とは:品質要求事項を満たす品質マネジメントシステム |
・品質保証とは:品質要求事項を満たす確信を与える品質Mgtシステム |
品質マネジメントとは:ISOで示す |
A数式によるQCの目的
|
|
T(公差) 品質標準規格 設計設定 |
工程能力指数Cp=―――――――――――――――――― |
6σ(バラツキ) 工程能力 製造能力(5M) |
設計が設定したT(品質標準規格)に対し、6σ(99.97%)の |
バラツキの範囲で製造する能力との比較で、1以上にする活動指標。 |
|
3)QC(Quality Control 品質管理)による標準化 |
・品質特性値(部品寸法公差等) の標準化 |
・管理限界内バラツキのための標準化 |
・製品異常対応のための品質保証標準化 |
|
|
4)QCによる
標準化の方法
4)-1コミュニケーション
a通常チャンネル |
|
4)QC(Quality Engineering 品質管理)による標準化の方法 |
4)-1コミュニケーション 製品品質標準化 |
a通常チャンネル |
@検査基準標準化 |
・製品の標準化:ISO、JIS、各業界で設置される製品規格 |
・部品の標準化:各企業で設定される製品規格、構成部品の公差 |
・方式・機構・工法の標準化:JIS、各企業制の、動作特性等規格 |
・工程標準化:6σ(99.97%)のバラツキで製造する5M条件 |
*(Machine、Man、Material、Method、Measurement)を設定、 |
標準化することで、品質の工程標準化を行う。
|
@品質の階層 |
『品質とは、本来備わっている特性の集まり』は、下表の品質特性 |
の階層で示す。 |
階層 |
品質の階層 |
品質特性の例 |
7 |
製品環境 |
エネルギー特性、信号デジタル特性 |
6 |
製品 |
安全性、耐久性 |
5 |
機能ユニット |
基本機能特性、操作性、信頼性 |
4 |
機能部品 |
動作特性 |
3 |
複数部品 |
軸間距離公差 |
2 |
部品 |
材質、引張強度、表面粗さ、寸法公差 |
1 |
締結部品 |
トルク |
|
|
bリスクチャンネル |
bリスクチャンネル |
・不良品原因不特定 |
不良品データ体系化、品質測定管理不十分のため、原因・対策 |
不十分、社内ロス時間拡大、 |
@製品別、部品別不良、クレームの分類不十分 |
A工場別・工程別不良・クレームの損失時間 |
B不良、クレームの現象ー原因分析不十分 |
・苦情対応についても同様、このことで |
クレーム対応遅れ、取引停止 |
@苦情、クレーム、リコール対応規程整備 |
A品質保証規程、基準整備 |
B原因・対策・処理の品質保証規程に基づく訓練実施 |
|
|
cチャンスチャンネル |
cチャンスチャンネル |
・原因対策体系化 |
@暗号セキュリティ |
Aブログ交流 |
B専門機関・大学とのネットワーク |
C重要顧客とのネットワーク |
D当社WebSiteのリンク開放 |
|
|
|